クラクラ 大工の拠点 攻撃と防衛(バーサス戦) & ユニット

スポンサーリンク
翻訳translation

※ (1) タイトルの上と、画面左下に、メニューがあります。タップすると、そのメニューに入っている記事を見る事ができます。
(2) 画面下の「↑トップ」をタップすると、ページのトップに戻ります。

スポンサーリンク

2019.5.20(月)18:57投稿

今回は大工の拠点の攻撃と防衛について説明します。

スポンサーリンク

大工の拠点の攻撃と防衛(バーサス戦)

大工の拠点には、メール(✉️)のアイコンがありません。防衛のリプレイは見れないのかと思ったんですが、左下の「攻撃」のアイコンをタップすると、右下に「攻撃ログ」のアイコンが現れ、リプレイを見る事ができます。1日、2日しか見れないようです。

大工の拠点の戦い

大工の拠点の戦いはバーサス戦で、同時にお互いを攻撃するものです。

星を獲得する基準は、自分の村(昼の村)と同じです。

1 ビルダーホールを破壊すると、星を1つ獲得します。

2 相手の設備を50%破壊すると、星を1つ獲得します。

3 設備を100%破壊すると、星は最大の3個になります。

バーサス戦では、相手より多くの星を獲得した方が勝者となります。星の数が同じなら、より多くの損害を与えた方が勝者となります。

バーサス戦で勝利するには破壊率を上げた方がいいので、ユニットが全滅するまでにどれだけ設備を破壊できるかが鍵ですね。

勝った時の戦利品

(1) 勝つと多くの戦利品(ゴールド、エリクサー)と、トロフィーをもらえます。

1日に3回勝利すると、追加のボーナスがもらえます。

勝った時獲得する戦利品(ゴールドとエリクサー)には上限があるようです。戦利品が上限に達すると、しばらく戦利品がもらえません。

ただ、戦利品がもらえない時間でも、勝つとトロフィーが増え、負けるとトロフィーが減ります。

大工の拠点の資源は、バーサス戦で獲得した方が貯まります。そのためには、ユニットと防衛設備の強化を優先した方が良さそうです。

でも、結局ビルダーホールのレベルも、上げていかないとなりませんけど。

(2) 負けると何ももらえません。その上トロフィーが減ります。昼の村では、勝敗に関係なく資源を奪われますが、大工の拠点では、勝っても負けても資源を奪われる事はありません

実際に攻撃してみると

1 勝った時もらえるゴールドとエリクサーは2万づつでした。

いつも2万とは限らないようですが、2回目に勝った時も2万づつでした。

ゴールドが2万を越えたので、エリクサーポンプを作りました。これで、エリクサーが17万まで増やせます。12万まで貯まれば、エメラルド鉱山を修理できます。生産されたエメラルドは、自分の村(昼の村)でも使えます。

1日に3回勝利しました。3回目に勝った時の戦闘ログです。

1 ゴールドとエリクサーが1万5千増えて、3万5千ゲットできました。。3回勝った時のボーナスでしょう。1日でゴールドとエリクサーを、2万+2万+3万5千=7万5千、獲得できました。

※ それから、1~2日してエリクサーが12万貯まったので、ついにエメラルド鉱山を修理しました。

スポンサーリンク

大工の拠点のユニット

大工の拠点のユニットについて説明します。

(1) ユニットの訓練は、自分の村(昼の村)と同じように、「剣と水筒」のアイコンで行います(大工兵舎とアーミーキャンプでもできます)。

(1) 新しいユニットをアンロック(解放)するには、大工兵舎のレベルを上げなければなりません。昼の村と同じです。

(3) ユニットのレベル上げは、天文ラボで行います。アップグレード中もそのユニットを使えます(アップグレード前のレベルですが)。

大工の拠点のユニットの特徴

(1) 同じアーミーキャンプには、同じユニットしか入れません。異なったユニットを攻撃に参加させるには、新しいアーミーキャンプを作らなければなりません。

(2) ユニットを訓練すると、アーミーキャンプに入れる数が一度に訓練されます。

ユニットは攻撃が終わると、自動的に訓練されて復活します。大工の拠点のユニットは、訓練するのにコストはかかりません。エリクサーは減らないですね。時間はかかります。

(3) 大工の拠点のユニットは、天文ラボでレベルを上げると、特殊能力を持つようになります。

最初はレイジバーバリアン(レベル2)4体だけです。

レイジバーバリアンレベル2の特殊能力は、攻撃の最初の4秒間だけ、移動速度とダメージがアップします。

大工の拠点のユニットの変更

ユニットの種類を変更する方法は2つあります。

ユニットの訓練のところで変更する

1 「剣と水筒」のアイコンをタップします→

現在、アーミーキャンプは2つあって、それぞれレイジバーバリアンが4体入っています。

通常モードと同じように、ユニットの顔のi のアイコンをタップすると、そのユニットの情報が見られます。

キャンプ1のバーバリアンをアーチャーに変更します。

1 キャンプ1のバーバリアンのマイナスのアイコンをタップします→

1 キャンプ1のバーバリアンが、4体とも減りました。

バーバリアンとアーチャーに色が付き、訓練できます(コストはかからないようです)。

2 アーチャーをタップします→

アーチャーが1分で訓練されて、キャンプ1に入ります。

攻撃の際に、ユニットの種類を変更する

攻撃する時にも、ユニットの種類を変更できます。

こちらの方が訓練時間がなく、すぐ変更できます。また、相手の村を見てから、使うユニットを決める事ができます。

相手の村が出ると、攻撃できるユニットが表示されます。

1 上下の矢印の緑のアイコンをタップすれば、ユニットの種類を変更できます。バーバリアンの矢印をタップします→

1 アーチャーをタップします→

1 バーバリアンがアーチャーに変更されました。

スポンサーリンク

実際に攻撃してみます

虫メガネが出ている間はキャンセルできますが、相手の村が出るともう相手を代える事はできません。

バーバリアンだけの攻撃

相手の村が出ました。防衛設備が大砲1台で、その前に壁の隙間があるので、大砲の前にバーバリアン4対(全部)投入しました。

大砲を壊せば後は反撃されないので、全壊できます。

※ 画面を3回タップすれば、白と青の帯が消えて再生します。
もう一度タップして、白と青の帯をタップすればそこから再生します。
画面を2本の指で広げて、拡大もできます。

※ 再生がうまくいかない時は、他のページに行ってから、戻ってください。

攻撃が終わり、ボーナスも出て何戦か攻撃した累計が3万ゴールドを越えました。

ビルダーホールをレベル3に上げられます(いくつか設備を作らなければなりませんが)。

「ホームに戻る」をタップすると→

リプレイ画面が出ます。相手の攻撃の様子を見てみます。

1 をタップします→

このあと何回か攻撃したんですが、大砲の前に壁があり、壁の隙間がないと、うまくいきません。

バーバリアンが壁を回りこんで中に入るんですが、近くの設備を攻撃しているうちに、やられてしまいます。

アーチャー4体とジャイアント2体の攻撃

大工兵舎をアップグレードして、アーチャーとジャイアントを手に入れました。ジャイアントはアーミーキャンプに2体しか入れないようです。

アーチャーは、天文ラボでレベル2に上げました。

レベル2のスニークアーチャーは、最初の3秒間だけ、相手の防衛設備から姿を隠す事ができます。

スニークアーチャーとジャイアントを使って攻撃すると、勝てるようになりました。ジャイアントは防衛設備を優先して攻撃するので、いいですね。

※ 下の画面(雲が掛かってますが)をタップすると、動画が再生されます。

スポンサーリンク

★ 関連記事

クラクラ 大工の拠点 船タップで行き来 エメラルド鉱山
クラクラ 大工の拠点 攻撃と防衛(バーサス戦) & ユニット

◎point anytime

※ この下にpoint anytime(ポイントサイト)の広告(スポンサーリンク)があります。タップすると、anytimeのサイトにいきます。

point anytimeはスマホだけで完結でき、クレジットカード番号の入力も不要です。
ポイントサイトは、無料でポイントが貯まり、現金やgoogle play・iTunesカード(コード)などに交換できるサービスです。

ポイントが貯まれば、ポイントだけでエメラルドをゲットする事も可能です。

ポイントサイトの仕組みについては、メニューの「ポイントサイトについて」や、下の青い文字をタップしてください。
ポイントサイトについて

スポンサーリンク
7 大工の拠点
ichanZをフォローする
クラッシュオブクラン(クラクラ) 攻略 初心者

コメント